医院紹介
診療案内
病気情報
よくある質問

Hib髄膜炎予防接種

Hib髄膜炎について

Hibとは「ヘモフィリスインフルエンザ菌b型」という細菌のことです。このHibという細菌が人から人へ飛沫感染して、鼻咽腔に保菌され、これが病原菌となり、肺炎や喉頭蓋炎・敗血症などの重篤な全身性疾患を引き起こします。なかでも髄膜炎は最も頻度が高く予後が悪い病気です。

Hib髄膜炎の症状など

多くの場合は生後3ヶ月から5歳になるまでの子どもたちにかかります。特に2歳未満の子どもに多く、毎年全国で600人の乳幼児がHib髄膜炎にかかっているといわれます。Hib髄膜炎は発熱・頭痛・嘔吐・不機嫌・痙攣などで5%が死亡・25%に後遺症が残ると言われています。

Hib髄膜炎の治療法

Hib髄膜炎は、初期症状が風邪と区別がつきにくく、簡単な検査では診断できず、仮に早期診断ができても現在では耐性菌が増えているため治療が難しくなっている。このためワクチンが開発されて現在まで120カ国で導入されていて、それらの国ではHib髄膜炎は既に過去の病気になっています。

Hibワクチンの安全性は

Hibワクチンの主な副作用は、接種部位の発赤と腫れで、そのほか発熱が数%報告されています。いずれも数日内に消失します。

Hibワクチンの接種について

Hibワクチンの望ましい接種スケジュールは、

  • 1.生後2~6ヶ月で開始し、初回免疫として4~8週間あけて3回接種して、1年後に追加接種1回の計4回が基本になります。
  • 2.開始年齢が生後7ヶ月~12ヶ月なら、初回免疫を2回接種して、1年後に1回の計3回になります。
  • 3.開始年齢が1歳~4歳の場合1回で終了となります。

他の予防注射との関係について

不活化ワクチンですので、ワクチン接種後1週間たてば他の予防接種可能です。